ゲームに依存する子どもの対処法|岡崎市小児はり たんぽぽ接骨院
お子さんが、ゲームばかりして学校の宿題がはかどらない、
やめるように声をかけても言うことを聞かない、
などでお困りではありませんか?
親御さんの中には、ゲームの時間を子どもと約束したり、
ゲームを取り上げて宿題が終わるまでやらせない、など、色々と工夫をされているようです。
お子さんの中にはゲームが本当に大好きでやっている子もいれば、
お友達とのコミュニケーションとして付き合いでやっている子もいます。
特に他にやることがないので、ついゲームをしてしまうという子もいるのではないでしょうか。
ゲームをしている子が、将来必ずキレる大人になるわけではありません。
ゲームが悪いわけではなく、学校や周りのお友達、大人の影響もあります。
ですが、パソコンやスマホゲームのやりすぎで視力が低下したり、寝る前に液晶画面を見すぎて神経が興奮し、寝つきが悪くなることもあります。
子どもにとってゲームとはどんな存在でしょうか?
もしかしたら、他に興味のあることができたらゲームよりもそっちに夢中になるかもしれませんし、
疲れた頭と心をリセットするための癒しなのかもしれません。
面倒でも、お互いに話し合って、お子さんも、親御さんも納得のいく方法で解決策を考えてみてはいかがでしょうか。
0コメント